お茶の保存方法
お茶の保存方法
久しぶりにお茶を飲んだら味が落ちていた、という経験はありませんか?適切に保存して、美味しく頂きましょう!
お茶は乾燥しているので品質は安定していると思われがちですが、実は非常に変質しやすく、保存方法が適切でないと、飲んだ時に味の違いがはっきり分かるほど急激に品質が劣化することがあります。
温度や湿度、空気や光などの影響を受けやすいので、品質を守るためには適切な方法で保存することが大切です。
家庭での保存方法
各ご家庭では、なるべく少量単位で購入し、2週間から1ヵ月程度で使い切るようにするとよいでしょう。
- 未開封の状態では、そのまま冷蔵庫(もしくは冷凍庫)で保存する。
- ただし、冷蔵庫から出した茶は常温にもどしてから使用するように注意しましょう。茶葉が外気温より低い温度の状態で開封すると、温度差で発生した水滴を吸収するため、茶の鮮度を損ねてしまいます。
- 開封後は密封性と遮光性のある袋や容器に移し、冷暗所に保存する。
- 冷蔵庫で保存する場合は、冷蔵庫内のにおいを茶葉が吸収したり、出し入れの際に湿気を帯びる原因になるため、避けましょう。
お茶の変質の原因と望ましい保存方法
お茶の変質・品質低下の原因には、大きく分けて湿度・酸素・光・高温・移り香(うつりが)の5つがあげられます。お茶の変質・品質低下の原因
湿度茶葉の水分含有量が増加すると、成分の酸化が促進されるため、茶葉の色沢・水色・香気のいずれにも極端な悪影響を与えます酸素酸素は葉緑素やカテキン、ビタミンCなどを酸化させるため、特に味わいの低下の原因となります。移り香茶葉には、においを吸着する強力な脱臭作用があるため、密封されない状況で保存すると周囲のさまざまなにおいを吸収してしまい、品質を著しく損ないます。光光は葉緑素の分解を促進させるため、茶葉の色沢を褐変化させたり、日光臭(ひなた臭)を発生させるなどの原因となります。高温高温下では葉緑素やカテキンが酸化するため、色沢や水色の褐変化が進みます。特に色に悪影響を与えます。
以上です。
ご覧いただきまして有難うございます。
~モリタ園~
お茶の保存
|